きりとりせん

Let's write what we catched with kiritorisen.

ざくざくと踏みながら

連なる日にちという
葉っぱの山のような線路を
ざくざくと
けっこうな音を立てて踏みながら
進んでいるなあここのところ、、
といま思いました。

そんななか
怖いということについて
思うことが
なんどかありました。

たとえば
本番が怖いと思うとき
まったくどういうわけだろう?
それで命が尽きるわけでもないし
人はミスをするものだし
人さまは案外本人ほど気にしていないものなのに
しかし
お客さまをかぼちゃと思えばいいというのは
なんというか腹立たしいというか。
というのも

失敗したと本人は思っていて
思うようにできないと、
それで落ち込んでもうやめようかと
真剣に悩む、、、
というのも

それから受験生が
合格発表を見るのが
さほど怖くない学校と
怖くて怖くてどうしても見られない学校がある
というのも

なんでだろう?
と思ってきたけれど

それだけ真剣で、だいじにしている
ということなんだと
実感しています。

人はやっぱりだいじなものは失いたくない。

片足をひょいとひっかけて
ぶらんぶらんと楽しんでいるものが
壊れても
そんなに打撃は受けないし
やめるときも悩まない。。

だから怖れを持つようになってからが
ある意味始まりなのかもしれない
けれど

しかしいっぽうで
なにかに固執するとき
人はダイナミックな命の流れを失い
想像力を(ひいては創造力もきっと)
失うのだそうです。

今週観に行った映画「サティシュの学校」
のなかに
刺さる言葉はたくさんあったのだけど
この、なにかに固執するとき、、
はわたしにとって
街灯のような言葉になりそうです。


帰り道